公開日:
|最終更新日時:
富岡矯正歯科

引用元:富岡矯正歯科公式HP
(http://www.kyousei-sika.com/)
台東区にある富岡矯正歯科は、日本矯正歯科学会認定医が院長を務める歯科クリニックであり、矯正治療を専門に扱いながら、噛み合わせ治療も併行して行っています。ここでは、富岡矯正歯科の特徴や口コミ・評判、治療の概要などについてまとめました。
富岡矯正歯科の特徴
1博士号を持つ日本矯正歯科学会認定医による治療
富岡矯正歯科の院長である富岡直哉医師は、歯科医師として博士号を持つとともに、日本矯正歯科学会の認定医資格も取得している、矯正治療の専門家です。豊富な経験にもとづいて、患者ごとに最適と思われる治療プランを提案するとともに、姿勢の改善や普段の生活習慣の見直しによって、ライフスタイルから患者の歯や全身の健康をサポートしています。
2歯を抜かない矯正治療を重視
富岡矯正歯科で矯正治療を受ける患者の内、9割の人が抜歯することなく矯正治療を受けています(2020年7月時点)。これは、富岡院長が原則的に歯を抜かず、自然歯を大切にしながら全身の健康改善を目指しているという治療方針にもとづくものです。また、カウンセリングでは矯正治療のメリットやデメリットとともに、どうして抜歯しなくても治療ができるのか、根拠を説明してもらえます。
3様々な矯正方法に対応
従来のワイヤー矯正から歯の裏側にブラケットをつける裏側矯正、透明なマウスピースを使った目立たない矯正など、様々な治療に対応しています。また、その他にも富岡矯正歯科では、児童向けの矯正治療として、歯の一部にレジン(プラスチック)を接着して、ワイヤーや矯正器具を使わずに治療するレジンアップ法といった、独特な矯正治療が提供されている点も特徴です。
富岡矯正歯科の口コミ
矯正治療を専門に扱っている歯医者さんなだけあって、本当に治療について詳しいんだと思いました。色々と治療の仕方について要望を出しましたが、一つずつきちんと答えてくれて良かったです。説明をしてくれている間も、まるで嫌な顔を見せずに、とても信頼できました。
参照元URL:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330646869/)
土日診療にも対応した矯正専門の歯科医さんです。歯を抜かなくても矯正治療をしてくれると紹介され、相談に訪れました。カウンセリングでは、きちんと私の不安や悩みを聞いてくれて、その上で適切な治療プランを提案してくれました。おかげで、自分自身で納得して治療に進むことができて、ストレスを感じることもありません。
参照元URL:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330646869/)
子供の矯正をお願いしています。費用面や期間のことなど、事前に詳しく教えて頂けるので安心してお任せできます。こちらの先生は見た目だけでなく、噛みあわせや、食事のしやすさなども気にかけて下さります。この良心的な治療がこちらの歯医者のいいところだと思っています。
引用元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330646869/tab/7/)
最後のクチコミがかなり古いもので、行く前は少し不安でしたが、非常に良い矯正歯科医院で現在通院しています。
引っ越しに伴い、前医から紹介できましたが、毎回説明が非常に丁寧です。またできるだけ抜歯しない、痛みを伴う治療法はできるだけしない、歯の健康は全身の健康から、等プロとしてのこだわりを持って治療されています。
予約枠もコロナのせいなのか?かなり余裕を持って設定されており、基本待ったり他の患者さんと被ったりはしません。費用の支払い回数なども割と自由に相談できるのもありがたい。
他院と比べ値段は高いと思いますが、治療の丁寧さを考えると納得で、ここに決めて良かったです。
引用元:EPARK歯科(https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/1330646869/tab/7/)
大学生の頃から10年以上、通い続けてます。院長先生がとても丁寧に説明、施術してくれます。
引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/jYutMmQF9U49G6xB7)
いつ伺っても、先生も受付の方もとても親切で感動します。院内は清潔感があり、どなたでも安心して通院できる矯正歯科だと思います。
引用元:Googleクチコミ(https://goo.gl/maps/EnRXFgDUTRVKVD939)
来院した時に皆さんが気持ちよくあいさつをして下さるので気分良く診察を受けられます。先生もスタッフの方も皆さん、十分に説明をして下さり、対応が丁寧で良いです。
引用元:デンターネット(http://www.denternet.jp/link.htm?prf=13&gun=6&clinam=%C9%D9%B2%AC%B6%BA%C0%B5%BB%F5%B2%CA)
説明がわかりやすく丁寧で料金も比較した他の医院に比べて良心的でした。先生もスタッフも優しくて子供が不安になる心配もなかったです。現在子供の歯はきれいに整いました。
引用元:デンターネット(http://www.denternet.jp/link.htm?prf=13&gun=6&clinam=%C9%D9%B2%AC%B6%BA%C0%B5%BB%F5%B2%CA)
なるべく抜かないで矯正する方針でした。親切な説明に大変満足しています。
引用元:デンターネット(http://www.denternet.jp/link.htm?prf=13&gun=6&clinam=%C9%D9%B2%AC%B6%BA%C0%B5%BB%F5%B2%CA)
富岡矯正歯科の診療科目
富岡矯正歯科の治療費用一覧
大人の表側の装置での治療:¥110万円(税込)以内
大人の裏側の装置での治療:¥143万円(税込)以内
子供の表側の装置での治療:¥55万円(税込)以内
子供の裏側の装置での治療:¥110万円(税込)以内
噛み合わせ治療のみ:¥55万円(税込)以内
処置料:¥6,050円(税込)(月1回)
診断料:¥60,500円(税込)
院長名や担当スタッフの紹介
富岡 直哉(院長)

引用元:富岡矯正歯科公式HP
(http://www.kyousei-sika.com/archives/078000_profile/index.html)
【経歴】
埼玉県出身
明海大学歯学部 卒業
歯学博士号取得
新宿の矯正専門医院にて7年間勤務
平成3年:台東区上野にて、矯正専門医院を開業
平成4年以降:一般歯科医師を対象とした矯正1年コースを開催
平成20年以降:一般歯科医師を対象とした「独自の自作できるマウスピース矯正法」を開催
日本矯正歯科学会 認定医取得
富岡矯正歯科の医院情報
院内の様子

引用元:富岡矯正歯科公式HP
(http://www.kyousei-sika.com/archives/085000_innaiphoto/index.html)
所在地 |
東京都台東区上野7-4-9 細田ビル9 |
アクセス |
JR「上野駅」より徒歩3分 |
診療時間 |
10:00~20:30 |
休診日 |
火・木・祝日 |
TEL |
03-5828-1559 |
上野駅周辺のおすすめ矯正歯科クリニック比較
\インビザラインの成功率を上げる“iTero”3Dスキャナー導入/台東区の20~30代女性におすすめの
矯正歯科クリニック3選
秋葉原総合歯科
クリニック
引用元:秋葉原総合歯科クリニック(https://akbtotaldc.com/)
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL |
03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
上野スマイル歯科
矯正専用窓口
引用元:上野スマイル歯科矯正専用サイト(http://www.ueno-smile.com/)
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL |
0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
入谷ひろまつ矯正歯科クリニック
引用元:入谷ひろまつ矯正歯科クリニック(https://www.hiromatsu-ortho.com/)
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL |
03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。