女性スタッフのみが在籍をする、アットホームで通いやすい雰囲気の歯科クリニック。豊富な種類の矯正方法や訪れた方の口コミなど、ぜひクリニック選びの参考にしてください。
院長をはじめとした全スタッフが女性である歯科クリニックです。
小さな子ども連れの親や、歯医者を怖がる子どもたちでも通いやすいよう、アットホームで過ごしやすい雰囲気の待合室や診察室があります。
母親が診察中には、子どもが遊べるキッズルームもあるので安心。
診療科目は、大人の矯正・子どもの矯正以外に一般歯科や審美歯科などもあり、様々な悩みに幅広く応えられる体制が整っています。
一般歯科治療だけでなく矯正歯科治療も専門的に学んだ院長が、知識と経験に基づいた治療を提供しつつ、一般的な虫歯や歯周病のケアなども同時に行います。
患者それぞれで違う、歯並びの悪さに合わせたバリエーション豊かな矯正装置があるので、希望の治療期間や費用の要望を汲み取った上で最適な方法を提案してくれるがうれしいポイント。
症状によっては抜歯を提案することもありますが、非抜歯希望の場合は相談可能です。
基本的な矯正治療は、歯の表面にワイヤーを付けるブラケットを用いますが、見た目が気になる方や矯正していることを周りに知られたくない方は、歯の裏側に装着するタイプの装置も選ぶことができます。
裏側矯正には、「インコグニート」と呼ばれるオーダーメイドの薄い装置で歯を動かす違和感の少ないシステムを採用。
透明なマウスピース型矯正装置も、「インビザライン 」「アソアライナー」の2種類あります。
初診・相談料:¥3,300円(税込)
検査・診断料:¥33,000円(税込)
乳歯列期・混合歯列期:¥33万円(税込)
永久歯列期(金属製装置使用時):¥66万円(税込)
・上顎 / 下顎のみ(金属装置使用時):¥33万円(税込)
・(特殊装置使用時 / クリッピーCなど):¥77万円(税込)
・上顎 / 下顎のみ(特殊装置使用時 /クリッピーCなど):¥38万5,000円(税込)
・(MTM・大臼歯整直などの場合):¥16万5,000円(税込)
・上顎 / 下顎のみ(インビザライン / アソアライナー):¥55万円(税込)
・上下顎両方(インビザライン / アソアライナー):¥110万円(税込)
処置料(動的治療中):¥5,500円(税込) / 回
観察料:¥5,500円(税込) / 回
模型製作料:¥11,000円(税込)
保定装置 片顎:¥11,000円(税込)
床矯正:¥11万円(税込) / 個
機能訓練装置(T4Kなど):¥33万円(税込)
筋機能訓練指導料:¥3,300円(税込)
抜歯:¥11,000円(税込) / 1歯
新保 礼子(院長)
【経歴】
日本歯科大学卒業
東京医科歯科大学歯科臨床研修医課程修了
日本歯科大学附属病院矯正科にて研修
【所属学会】
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
日本歯科理工学会
院内の様子
所在地 |
東京都台東区浅草橋2-15-7 1F |
---|---|
アクセス | JR総武線「浅草橋駅」より徒歩約6分 |
診療時間 | 【月・火・木・金・土曜日・第3土曜】10:00~13:00 / 14:00~18:00 【水曜日】14:00~18:00 |
休診日 | 水曜午前・土曜・日曜・祝日 |
TEL | 03-3866-1817 |
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL | 03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。