公開日: |最終更新日時:

過蓋咬合(かがいこうごう)とは?

このページでは、過蓋咬合とはどういったものなのか、さらに考えられるリスクや治療についてご紹介しています。

過蓋咬合(かがいこうごう)とは?

奥歯までしっかりと噛み合わせると、通常は2〜3ミリほどの重なりが生じます。しかし、過蓋咬合の状態だと、上の歯が下の歯を隠すようにしっかりと重なります。下の歯が半分以上見えない状態になっていたり、下の歯が上の歯に覆われているような状態になります。
何ミリ覆われている場合に過蓋咬合かという具体的な基準はありませんが、一般的に下の歯が1/3以上隠れていたり、下の前歯の先端が上の前歯の根元や上あごに当たっている場合に、過蓋咬合であると判断されます。

過蓋咬合による弊害は?

まず、過蓋咬合の場合は上の前歯の歯茎を傷つけやすい状態である、ということが挙げられます。歯茎が傷つくことによって口内炎などのリスクが上がります。さらに、下の歯によって上の前歯を押してしまうことになるため、上顎突出症につながってしまう場合もあると考えられています。
また、過蓋咬合は下あごの自由な動きが制限されたり、下あごを押し込むような力がかかっていることもあります。このような状態だとあごの関節に大きな負担がかかることで、顎関節症のリスクが上がってしまいます。

過蓋咬合はインビザラインで治療可能

過蓋咬合は、症状によってインビザラインでの治療が可能かどうか判断されます。例えば上下の奥歯を合わせている状態で、下の歯が1/2以上見えている場合は、比較的インビザラインでの治療も容易と考えられます。
ただし、下の歯が上の歯でほとんど隠れているような場合には、外科的な手術が必要になるケースもあります。そのため、自分の歯の状態はインビザラインで治療可能かどうかという点については、クリニックでカウンセリングを受けて医師の意見を仰ぐようにすると良いでしょう。

まとめ

過蓋咬合について紹介してきました。放置しておくとさまざまなリスクがあると考えられていることから、インビザラインでの治療を受けたいと考える方もいるでしょう。その場合、まず大切なのは信頼できるクリニックを探す、という点です。
可能であればいくつかのクリニックでカウンセリングを受けてみましょう。自分の歯の状態をしっかりとみてくれたり、話を聞いてくれたりすることに加えて、治療方針について納得できる説明をしてくれるかどうか確認をしてみてください。
このクリニックであれば自分の歯の治療を任せられる、と感じたところで治療をスタートしましょう。

\インビザラインの成功率を上げる“iTero”3Dスキャナー導入/台東区の20~30代女性におすすめの
矯正歯科クリニック3選
秋葉原総合歯科
クリニック
秋葉原総合歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:秋葉原総合歯科クリニック(https://akbtotaldc.com/)
最寄り
秋葉原駅より
徒歩5分
診療
時間
10:00~20:00
休診
祝日
TEL 03-6260-8513

インビザライン費用:
33~88万円

上野スマイル歯科
矯正専用窓口
上野スマイル歯科矯正専用サイトのHPキャプチャ
引用元:上野スマイル歯科矯正専用サイト(http://www.ueno-smile.com/)
最寄り
御徒町駅より
徒歩1分
診療
時間
12:00~18:00
休診
火・木・
日曜日・祝日
TEL 0120-018-402

インビザライン費用:
93.5~104.5万円

入谷ひろまつ矯正歯科クリニック
入谷ひろまつ矯正歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:入谷ひろまつ矯正歯科クリニック(https://www.hiromatsu-ortho.com/)
最寄り
入谷駅より
徒歩1分
診療
時間
9:30~12:30
14:00~18:30
休診
木・
日曜日・祝日
TEL 03-5828-4618

インビザライン費用:
93.5万円

※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。

歯科矯正治療の費用と期間について

矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。

副作用について

矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。