公開日: |最終更新日時:

矯正に抜歯は必要なの?

抜歯について

矯正治療を行う際に気になってくる、「抜歯」。一般歯科治療と同じく、なるべく歯を抜かないような治療を心がけている歯科クリニックが多いかと思いますが、必ずしも矯正治療においてはそれが正しい判断であるとは限らない場合も。ここでは抜歯に関する疑問について、解説をしていきます。

抜歯する理由

上下の顎の骨の中に、歯を過不足なくきれいに配列することが目的である矯正治療では、歯を移動させるための十分なスペースを確保するために抜歯を行うことがあります。日本人の不正咬合の多くの原因は、歯の大きさに対して顎の大きさが小さすぎることにあります。そのため歯が横一列に並ぶことができず、前後に重なって生えてくるのです。

また大きく重なった歯や出っ歯を非抜歯で無理に並べてしまうと、口元全体が盛り上がってしまう「ゴリラ顔」になってしまうことも。正しい噛み合わせとともに、美しい口元を目指したい場合は、抜歯をすることで歯列を自然に引っ込ませることができます。

特に重度の叢生・過度の出っ歯/受け口・上下ともに歯が前方に出ている場合は、抜歯が必要となることが多いでしょう。

抜かない選択肢もある

歯や顎の状態によっては非抜歯での矯正治療が可能な場合もあり、そちらを推奨している歯科クリニックも数多くあります。

最初の方法は、奥歯をさらに奥に移動をさせることで歯が収まるスペースを確保するというもの。その際には親知らずの抜歯を行うことがあります。

歯が生えている土台の骨の部分「アーチ」を広げるというのも、抜歯を回避するための方法ですが、こちらは顎の骨が成長途中にある子どもの矯正の場合に限るので、大人の矯正の場合はそれ以上顎を拡大させるのは難しいでしょう。

そのほかに、歯間部分を削る「ストリッピング / ディスキング」を行うことで、歯を移動させるためのスペースを作るという方法もあります。この場合、削るのは自然に再形成されるエナメル質のみで、大掛かりな歯の移動や重度の歯の重なりを矯正するのには適していません。

抜歯をする/しないのメリット・デメリット

矯正治療を非抜歯で行うことのメリットは、健康な歯を抜かないということです。健康な歯を失うということは、歯列全体が弱くなってしまうので十分に考えた上でどうするかを決めるべきです。

しかし一般歯科治療と違い、歯列矯正での抜歯はその理由や目的が異なるのも事実。「抜歯をする理由」の箇所でご説明した通り、歯が自然に並ぶスペースがない状態で、無理やり矯正治療を行ってしまうと、結果口の中に負担がかかってしまったり美しい口元にならなかったりします。

また狭いスペースに歯を無理に並べることは、治療後の後戻りのリスクが高まる原因にも。せっかく時間と費用をかけた治療を、またやり直すなどということは避けたいものです。

まとめ

矯正治療に関する抜歯は、単純に「良い」「悪い」とジャッジするのではなく、どの方法が自分にとって一番良いのかということを理解することが大切です。カウンセリングを通して、自分の歯列の状態・非抜歯での治療が可能かどうか・抜歯をしないことにより起こりうるリスクなどを確認し、しっかりと納得をした上で治療をスタートしましょう。

\インビザラインの成功率を上げる“iTero”3Dスキャナー導入/台東区の20~30代女性におすすめの
矯正歯科クリニック3選
秋葉原総合歯科
クリニック
秋葉原総合歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:秋葉原総合歯科クリニック(https://akbtotaldc.com/)
最寄り
秋葉原駅より
徒歩5分
診療
時間
10:00~20:00
休診
祝日
TEL 03-6260-8513

インビザライン費用:
33~88万円

上野スマイル歯科
矯正専用窓口
上野スマイル歯科矯正専用サイトのHPキャプチャ
引用元:上野スマイル歯科矯正専用サイト(http://www.ueno-smile.com/)
最寄り
御徒町駅より
徒歩1分
診療
時間
12:00~18:00
休診
火・木・
日曜日・祝日
TEL 0120-018-402

インビザライン費用:
93.5~104.5万円

入谷ひろまつ矯正歯科クリニック
入谷ひろまつ矯正歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:入谷ひろまつ矯正歯科クリニック(https://www.hiromatsu-ortho.com/)
最寄り
入谷駅より
徒歩1分
診療
時間
9:30~12:30
14:00~18:30
休診
木・
日曜日・祝日
TEL 03-5828-4618

インビザライン費用:
93.5万円

※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。

歯科矯正治療の費用と期間について

矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。

副作用について

矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。

秋葉原で矯正治療が得意なおすすめ3選 課題別に選ぶ GCP構築・導入に強いおすすめ会社3選