矯正治療にはさまざまな種類があります。このページでは、どのような矯正治療があるのか、そしてそれぞれのメリット・デメリットについて紹介しますので、治療を行う上での参考にしてみてください。
歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して矯正治療を行うものを「表側矯正」と呼びます。一般的に矯正治療というとこのイメージを持つ方が多いでしょう。現在、ブラケットの種類はさまざまなものがあります。以前は金属製のものが多く使用されていたものの、現在はセラミックやプラスチックを用いた目立ちにくいブラケットもあります。
さまざまな歯科院で対応できる点が表側矯正の大きなメリットです。その他、比較的料金負担が少ないという点や、幅広い症例に対応が可能という点が挙げられます。
表側矯正は、口を開けた時に矯正装置が目立ちやすい点や、矯正装置に食べかすが詰まりやすいといったデメリットがあります。また、装置が口の中に当たると口内炎ができやすくなります。
その名の通り、歯の裏側にブラケットとワイヤーを装着するのが「裏側矯正」と呼ばれる矯正方法です。「リンガル矯正」や「舌側矯正」とも呼ばれています。また、歯科医院によっては見える部分は裏側に、奥歯で周りから見えない部分については表側に矯正装置をつけるケースもあります。
裏側に矯正装置をつけるので、ほとんど目立たず、周りに矯正治療をしていることを知られたくない人にとって大きなメリットがあります。また、楽器の演奏やスポーツをする際に邪魔にならないという特徴もあります。
装置が舌に当たるので、慣れるまで違和感を感じる点、また歯の裏側に装置がつくため、うまく歯磨きができないこともあるようです。さらに、表側矯正と比較すると治療費が高くなることがあります。
透明なマウスピースを装着して矯正治療を行います。マウスピース種類にもさまざまな種類があり、よく知られているインビザラインのほか、クリアライナーやアソアライナーなどがあります。それぞれの特徴がありますので、歯科医院でしっかりと話を聞いて選択すると良いでしょう。
透明な装置を用いるので、他の人に気づかれにくい点、また自身で矯正装置を取り外すことができるため口の中を清潔に保ちやすいのがメリット。また、金属アレルギーの方でも使用できます。
マウスピース矯正は、自分で取り外しができる分装着時間に注意する必要があります。医師から支持された時間しっかりと装着しないと、治療期間が長引く可能性も。
表側矯正と裏側矯正を組み合わせる方法です。具体的には、上の歯は裏側矯正にすることで装置を目立ちにくくし、下の歯は表側矯正にして治療を進めていきます。
矯正装置が目立ちにくくなる点がメリット。表側につけている下の歯の矯正装置もほとんど目立ちません。さらに、上下とも裏側矯正で治療するよりも治療費が割安になる傾向があります。
上の歯につけた矯正装置が舌に触れると、喋りにくいと感じることがあります。また、上の歯の歯磨きがしにくくなる点もデメリットとして挙げられます。また、すべて表側矯正にするより治療費が高くなる傾向もあります。
歯列全体ではなく、気になる部分のみ矯正治療を行う方法です。例えば「八重歯が目立って気になる」「一部分だけ隙間がある」など、一部分だけを整えていきます。
歯列全体を矯正するよりも費用が割高になるという点や、治療期間が短くなる傾向があるという点がメリットとして挙げられます。また、全体矯正用よりもストレスが少ない点もメリットです。
一部分のみの矯正となるため、噛み合わせを治すことはできない点、また全体的な矯正治療と比較して、歯を削る量が多くなる傾向がある点などがデメリットとして挙げられます。
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL | 03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。