このページでは、矯正歯科治療(歯列矯正)の基礎知識について説明します。矯正治療を検討されている方はぜひチェックしてみてください。
歯が凸凹になっていたりして歯並びや噛み合わせが悪くなっている状態を不正咬合と呼びますが、この状態を治療するのが「矯正歯科治療(歯列矯正)」と呼びます。不正咬合が起きる原因は一つではなく人によって異なりますが、単純に矯正治療のみで歯並びを整えられるケースと、外科手術が必要な場合がありますので、治療を希望する場合には医師による診察を受けて治療方針を決定していくことになります。
矯正治療にはさまざまな種類があります。口腔内の状況や患者の要望により適する治療方法が異なりますので、医師としっかりと話し合った上で自分に合った矯正治療を選択する必要があります。
歯列矯正の中には、保健適用となる治療方法と、自由診療(保健適用外)となる治療方法があります。健康状態には問題がないものの、見た目を整えるために矯正治療を行う場合には自由診療となる点は頭に入れておくと良いでしょう。
歯列矯正を行い、歯並びを改善する目的は人それぞれです。健康に影響があるため治療を要する場合もありますし、発音や発語を改善する目的で矯正治療を行う場合も。もちろん見た目を良くするために矯正治療を行うケースもあります。
小さな子供の場合、歯並びの改善ではなくあごのサイズを広げるために矯正治療を行うこともあります。この治療は、永久歯が生えてきたときに整った歯並びになることを目指すもの。子供うちにしかできない歯列矯正です。
歯列矯正を行うと、歯並びが整えられるので見た目の印象が良くなります。歯並びは他の人に与える印象を大きく左右しますので、他の人とのコミュニケーションを多く取るという方にとっては大きなメリットとなるでしょう。
噛み合わせが悪い状態だと、食べ物をうまく咀嚼できずに胃腸へ負担をかけている場合があります。歯列矯正を行って歯並びを整えることによって噛み合わせもよくなり、正しく咀嚼できるようになり、結果的に胃腸への負担を減らすことができます。
歯並びが良くなると毎日の歯磨きなど口腔ケアを行いやすくなります。歯磨きが正しくできるようになると虫歯や歯周病のリスクも軽減できます。逆に、歯並びが悪いとどうしてもケアできない部分が出てくることがあり、口腔内のトラブルに繋がってしまうことも。
やはり矯正治療には費用がかかります。自由診療の歯科矯正の場合は費用が高額になりやすいという傾向がありますので、支払いについて不安がある方はあらかじめカウンセリングの時などに医師やスタッフに相談しておくと良いでしょう。
矯正治療は、少しずつ歯に力をかけて歯並びを整えていく方法です。そのため、どうしても治療期間が長くかかってしまいます。また、マウスピースを使った矯正治療の場合は、マウスピースをどれくらい装着できるかによって治療期間が変わってきます。
ワイヤー矯正の場合は治療を行っている間は矯正装置をつけたままになりますので、しっかりと歯磨きをしたつもりでも食べ物のカスが残りやすくなります。そのため、矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
矯正治療中には歯を動かすことによる痛みを感じることも。この痛みによって治療を継続できないケースも多くあるため、痛みを感じる場合には医師にしっかりと相談しましょう。また、矯正装置が口の中に当たって口内炎になることもありますのでケアが必要なこともあります。
矯正治療が完了した後、放置しておくと歯並びが戻ってしまうケースがあります。この状態を防止するためにも、矯正装置が外れた後には後戻りを防止するための処置が必要です。
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL | 03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。