公開日: |最終更新日時:

インビザラインの後戻りとリテーナー(保定装置)

このページでは、インビザライン治療を行った場合の後戻りとリテーナ(保定装置)について紹介していきます。

矯正治療の後戻りとは

矯正治療と後戻り

矯正治療を行って歯並びがきれいに整ったとしても、歯根を支えている部分はまだ不安定な状態です。この状態を放置してしまうと、歯が元の状態に戻ってしまい矯正治療を行う前の歯並びに戻ってしまいます。
これを「後戻り」と呼んでいますが、この状態を防ぐためにも矯正治療後には後戻りを防ぐための処置が必要です。

後戻りの原因

後戻りが起こる原因は、上記で挙げているように歯根を支えている歯茎や組織がまだ不安定であるという点が挙げられます。さらに、日々の食事や呼吸などを行うための筋肉の影響もあるとされています。
また、歯に負担をかけるような舌の癖や生活習慣がある場合にも後戻りの原因になると考えられています。

後戻りを防ぐために必要なもの

矯正治療後の後戻りを防ぐためには、リテーナー(保定装置)と呼ばれる専用の装置を使用することが必要です。このリテーナーは「歯を動かさないための装置」といえます。

インビザライン矯正後のリテーナーとは

リテーナー(保定装置)とは?

リテーナー(保定装置)とは、矯正治療中よりも弱い力で歯の位置を固定するものです。また、微調整を行うという役割もあります。リテーナーには、固定式や着脱が可能なもの、また透明でマウスピース型のリテーナーなどさまざまな種類があり、症状や要望により選択されます。

リテーナーの使用期間は個人差がある

リテーナーがどれくらいの期間必要になるかは、それぞれの状況によって異なります。これは、歯の状態が安定して、周辺の組織が歯を支えられるようになるまでの期間には個人差があるため。人により1〜3年ほどの期間が必要となります。

リテーナーを使用する際の注意点

リテーナーを装着する場合には、基本的に常に装着しておく必要があります。そのため、取り外し式のリテーナーを使っている場合でも意識的に外している時間をできる限り短くすることになります。また、就寝中もリテーナーを装着します。

態癖(たいへき)の改善

態癖とは、頬杖をつく、横向きで寝る、うつ伏せで寝る、舌の癖など、歯並びに悪い影響を与える癖のことをいいます。これらが見られる場合には、歯列矯正とともに改善が必要です。歯科医院によってはこのような癖の改善に取り組んでいるところもあります。

定期検診も重要

矯正治療が完了したとしても、定期的に歯科医院に通院して検診を受けることが後戻りを防ぎ、きれいな歯並びを保つことに繋がります。歯並びだけではなく、虫歯や歯周病の予防にも繋がりますので、健康な歯を保てるでしょう。

\インビザラインの成功率を上げる“iTero”3Dスキャナー導入/台東区の20~30代女性におすすめの
矯正歯科クリニック3選
秋葉原総合歯科
クリニック
秋葉原総合歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:秋葉原総合歯科クリニック(https://akbtotaldc.com/)
最寄り
秋葉原駅より
徒歩5分
診療
時間
10:00~20:00
休診
祝日
TEL 03-6260-8513

インビザライン費用:
33~88万円

上野スマイル歯科
矯正専用窓口
上野スマイル歯科矯正専用サイトのHPキャプチャ
引用元:上野スマイル歯科矯正専用サイト(http://www.ueno-smile.com/)
最寄り
御徒町駅より
徒歩1分
診療
時間
12:00~18:00
休診
火・木・
日曜日・祝日
TEL 0120-018-402

インビザライン費用:
93.5~104.5万円

入谷ひろまつ矯正歯科クリニック
入谷ひろまつ矯正歯科クリニックのHPキャプチャ
引用元:入谷ひろまつ矯正歯科クリニック(https://www.hiromatsu-ortho.com/)
最寄り
入谷駅より
徒歩1分
診療
時間
9:30~12:30
14:00~18:30
休診
木・
日曜日・祝日
TEL 03-5828-4618

インビザライン費用:
93.5万円

※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。

歯科矯正治療の費用と期間について

矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。

副作用について

矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。

秋葉原で矯正治療が得意なおすすめ3選 課題別に選ぶ GCP構築・導入に強いおすすめ会社3選