このページでは、叢生(乱杭歯、八重歯)とはどのようなものか、また考えられる弊害や治療について紹介しています。
叢生とは、歯並びが不揃いである状態のことを指します。一般的には乱杭歯(らんぐいば)と呼ばれており、この状態を放置していると健康に影響を与えることがあるため、治療が必要とされています。
患者により叢生の状態はさまざまで、人によっては歯が横を向いていたり、本来の位置からずれたところに生えている場合もあります。また、犬歯が前方に突き出ている状態は八重歯(やえば)と呼ばれる状態です。これは、あごの成長過程において、永久歯が生えるスペースが十分ではなかったために前方へ飛び出してしまって起きる状態です。
叢生にはさまざまな弊害が起きる可能性があります。
まず、人と話している中で口を開けた時に歯並びが悪いことであまりよくない印象を与えてしまうことがあるかもしれません。このような外見上の問題に加えて、虫歯や歯周病のリスクも高まります。叢生の場合、歯が重なるように生えていたりするため、歯の隙間の食べかすや歯垢を取るのが難しい状態であることも少なくありません。このため、虫歯や歯周病になりやすくなるとともに、口臭などの問題が出てくる場合もあります。
さらに、歯並びの影響から噛み合わせが悪くなり、食べ物をしっかりと咀嚼できず健康面への弊害が起こる可能性も考えられるでしょう。
叢生(乱杭歯、八重歯)に関しては、インビザラインによる治療が有効である場合が多いとされています。マウスピースを使用することにより、全体的に歯並びが乱れている場合でも改善が期待できます。
ただし、歯並びの状態によっては治療の可不可が変わってきたり、抜歯が必要かどうかという点が変わってきます。また、治療期間も状態によって異なるため、歯科医師の診察を受けること、また治療を開始した場合にはしっかりとマウスピースを装着するということが必要となります。
叢生(乱杭歯、八重歯)について紹介してきました。インビザラインでの治療可能なケースが多いとご紹介しましたが、実際に治療を受ける際には信頼できるクリニックで治療を受けることが大切です。しっかりとカウンセリングを受け、納得できる説明をしてくれるクリニックを選びましょう。
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL | 03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。