予防歯科に特に力を入れている、御徒町駅近くの便利なロケーションにある歯科医院です。こちらのクリニックの矯正治療の特徴や、実際に治療を受けた方の口コミなどをまとめてご紹介します。
患者にしっかりと治療方針を理解してもらうため、念入りなインフォームドコンセント(説明&同意)を行うことを心がけている歯科クリニック。
現在の症状や治療方法などを丁寧に説明した上で、決して過剰な治療にならないように注意をしています。
治療に関しては、健全な口腔内を維持するための予防歯科を重要と考えており、患者の初期のリスク評価を行った上で、それに合わせた予防プログラムを提案します。
中冨歯科では、子どもから大人までの矯正治療に対応しています。
治療を担当するのは、2010年に日本矯正歯科学会認定医を取得した、経験豊富な女性ドクター。
治療のメリットや目的なども、分かりやすく説明をしてくれます。
成人矯正は、スタンダードなマルチブラケット・クリアブラケットを選ぶことができ、オプションで目立ちにくいセラミックブラケットやホワイトワイヤーに変更することが可能です。
忙しい社会人でも通院しやすい、駅近の便利な立地が魅力です。
「御徒町駅」「上野広小路駅」「上野御徒町駅」「仲御徒町駅」「湯島駅」のどの駅からも、徒歩で簡単にアクセスすることができます。
矯正治療の診療日は毎週月曜日のみとなっていますが、16:00〜19:00までなので仕事の帰りなどにも立ち寄りやすいのがうれしいポイント。
プライバシーを考慮した全室個室の診療スペースで、リラックスをして治療が受けられます。
相談料:¥2,200円(税込)
検査・診断料:¥33,000円(税込)
小児矯正(混合歯列期):¥33万円(税込)
小児矯正(永久歯列期):¥38万5,000~¥44万円(税込)
成人矯正(マルチブラケット/クリアブラケット):¥77万~¥88万円(税込)
セラミックブラケット&ホワイトワイヤー:¥55,000円(税込) / 片顎 加算
部分矯正:¥16万5,000~¥33万円(税込)
マウスピース矯正:¥93万5,000円(税込)
調節料:¥6,600円(税込)
観察料:¥4,400円(税込)
中冨 寛(院長)
【経歴】
1987年:東京医科歯科大学歯学部 卒業
1993年:中冨歯科 開院
【所属学会】
EAO
CLUB22
日本ヘルスケア歯科学会
公益社団 東京都台東区歯科医師会
AOIS(浅草インプラント研究会)
安永 佳代子(矯正治療担当医)
【経歴】
2003年:東京医科歯科大学歯学部卒業
2009年:東京医科歯科大学歯学博士号取得
2010年:日本矯正歯科学会認定医取得
所在地 |
東京都台東区上野3-23-11 松田ビル2F |
---|---|
アクセス | JR山手線「御徒町駅」 / 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」より徒歩約3分 |
診療時間 | 月~金】9:00~13:00 / 14:00~18:00 【土曜】9:00~13:00 / 14:00~16:30 ※矯正歯科診療日:毎週月曜日16:00~19:00まで |
休診日 | 日曜・祝日 |
TEL | 03-3835-0881 |
最寄り 駅 |
秋葉原駅より 徒歩5分 |
診療 時間 |
10:00~20:00 |
休診 日 |
祝日 |
TEL | 03-6260-8513 |
インビザライン費用:
33~88万円
最寄り 駅 |
御徒町駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
12:00~18:00 |
休診 日 |
火・木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 0120-018-402 |
インビザライン費用:
93.5~104.5万円
最寄り 駅 |
入谷駅より 徒歩1分 |
診療 時間 |
9:30~12:30 14:00~18:30 |
休診 日 |
木・ 日曜日・祝日 |
TEL | 03-5828-4618 |
インビザライン費用:
93.5万円
※費用はすべて税込価格です。
※台東区でクリニックの公式サイトに「インビザライン専用の“iTero”3Dスキャナーを導入している旨を掲載しているクリニック」のみピックアップしています。
※iTeroとは、光学スキャナーでシリコンなどの印象材を使わずに、非接触で高精細に歯型を採り3Dのデジタルデータにして利用するものです。矯正治療で欠かせない「歯型をとる」作業の常識を根底から覆したものと言えます。
歯科矯正治療の費用と期間について
矯正歯科の一般的な費用は、ワイヤー矯正で80~150万円程度(表側矯正で80万円~100万円で、裏側矯正は110万円~150万円ぐらいが目安)、マウスピース矯正で30~90万円程度と言われています。使用する器具や治療期間によって費用に幅があります。
期間については永久歯列期(永久歯に生え変わった後)でで1~2年、状態によっては、3年以上かかることもあります。
副作用について
矯正中は虫歯や歯周病、装置の接触による口内炎などにかかりやすくなる可能性があります。
また、金属の装置による金属アレルギーなどの恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。